今日は、少し真面目なブログ。
手書きのメモとかは、書くのも見るのも苦手だけど、
コンピューターだったら、活字だし見やすいしメモが取れる、
そんな自分には、最近のコンピューターのクラウド化はすごく助かります(パソコンでも、i pod touchでも見れるので)。
何個か試してみたので、これを期にまとめてみたいと思います。
☆Evernote
最近もっぱら話題のメモ専用クラウド!
利点・フォルダ管理より管理や検索が速い、タグ管理ができる
・サイトや地図などなんでもメモが取れる
欠点・iphone版などは起動や検索のスピードがやや物足りない
・アイコンが自分にはダサく感じる
・日課となっているgmailとかtwitterも見て、evernoteを見なければいけないのは、日常生活において多少面倒
自分のつぶやきをメモに
利点・twitterを見るついでにメモができる
・ハッシュタグをつければタグ管理もできる
・twitpicで画像を、youtube等で動画もメモできる
欠点・自分のメモを他人に見られていると思うと億劫である
・140字以内しかメモできない
☆日記帳for i phone
以前に、i pod touchにて使用していたメモアプリ
利点・デザインがかっこいい
・ちょっとしたメモも日記帳としても見やすい
欠点・クラウドではないので、アップルの製品内でしかメモができない
・フォルダ管理なので、タグ管理よりメモが増えると、煩雑になる
☆Gmail
ご存知、googleの主要メールサービル、下書きでもメモできるけど、自分は自分宛にメールを送ってメモ代わりにしています。
利点・とにかく検索が速い!
・evernoteと同じくタグ管理ができて、わかりやすい
・mailを見るついでに、メモができる
・地図やテキスト、画像などなんでも添付できる
欠点・管理の仕方を間違えると、膨大な数の受信メールのなかの、どこに自分のメモがあるか、わからなくなる
・下書きをメモにすると、実際に送信予定のメールとの区別が難しくなる
まとめると、こんな感じですね。
自分には、一番利点が欠点を補って余りあると感じるのがgmailなので、最近はずっと、gmailをメモがわりにしていますね。
おそらく、他のアプリケーションにも、自分にはわかっていない魅力とか使い方が、まだたくさんあると思うので、気が向いた方は教えてください。
ではでは、長々と失礼しました。
コメントをお書きください